塩ビ素材製品のご案内
横断幕
主に建物の壁面や、フェンスに取り付けます。
デパート、住宅展示場、カーディーラーなどの広告、 工事現場の安全啓発や、学生の出場応援など、 様々な目的や場所で利用されています。
幕の周囲にロープ芯を縫込んだ補強や、 風穴を開けて風通しを良くしたりなど、 長期利用に適した加工が可能です。
懸垂幕
主に建物壁面の昇降機などに取り付け、 広告、啓発、応援などに多く利用されます。
ロードサイドの昇降機に取り付けるタイプは 遮光ターポリンで両面仕様で製作する場合もあります。
反射ターポリンを使用し、 夜間の視認性を高めた仕様も製作可能です。
建築養生シート(足場シート)
住宅の建築現場にある足場に取り付ける 元来、建築養生シートは、 粉塵や塗装の飛散防止などを目的としています。
ターポリンは防水、防炎性能があるため、 粉塵対策と同時に広告や安全啓発も可能になります。
街灯フラッグ
商店街の街灯に取り付けるフラッグ。
長期の広告の場合には耐久性のある ターポリンを使用することをお勧めしています。
特に、両面表示の可能な 遮光ターポリンが多く利用されています。
街灯に連続して同じ柄を取り付けることで、 広告効果が高まります。
店頭タペストリー・日よけ幕
発色がよく耐久性の高いターポリンで 新商品の訴求やメニュー案内の 店頭タペストリーを製作可能です。
遮光効果もあることから、 店舗ロゴを入れた日よけサインとしても最適です。
腕章・たすき
選挙活動や屋外活動などで利用する腕章、たすきは 防水布であるターポリンが活躍します。
定番のハトメ紐仕様や、マジックテープや安全ピン、 ボタンホックなどの仕様も製作可能です。
ロールスクリーンバナー
スタンドを置いて、下から引き上げて 展張することのできるバナースタンドです。
設置と撤去が簡単なため 展示会やポップアップストアなどに最適です。
ターポリンを使用することで、 スタンド背面の展張バーが透けにくくなります。
屋外ステッカー
粘着層があるため、壁面やガラス面、フロアなどに貼ることができます。 表面へのラミネートで耐久性が増します。
定番の塩ビステッカーのほかに、 施工経験のない方でも貼り剥がしのしやすいドット糊シートや、 シースルー効果のあるワンウェイシートなど、 利用シーンに合わせた素材で製作が可能です。
プレート看板
軽量で衝撃に強く、褪色にも強いため、 社名看板や案内看板として多く利用されています。
表面にラミネートを施すことで、 耐久性を上げることが可能です。
車両用マグネットシート
社名や電話番号をデザインしたマグネットを 車に貼ることで、車用の看板として利用できます。
誰でも簡単に貼り剥がしができるため、 届いたその日に走る広告が可能です。
車両用途としてはもちろん、 スチール素材の壁面の広告にも利用できます。
グラフィックマット
床面に敷くだけで簡単にフロア装飾が可能です。 フロア用のラミネートを施しており、 擦過性、防滑性に優れ、 変形カットも可能です。
フロア用としてはもちろん。
セールスカウンターの広告用マットとしても ご利用いただけます。
ディスプレイパネル
スチレンやアクリル素材の板を使用した 等身大パネルや陳列棚用のPOP。
背面に脚を付けて自立できるようにした加工、 顔部分をくりぬいた顔出しができる仕様、 パネルワイヤーなどのセットも可能です。